6. ドイツでつけてはいけない名前
最後に、ドイツで名付けてはいけない名前を紹介します。ドイツでは人に笑われたり悪人を想像させたりするような命名は避けるように、と命名の規則で定められています。例えば貴族の称号であるLord(ロード)、お姫様を意味するPrinzessin(プリンツェスィン)等は付けてはならない名前とされています。そのような名前は子どもの幸せに害を及ぼす可能性があるとドイツでは考えられているのです。日本では「姫」という名前は決して珍しくないので、少し意外に感じますね。
また裏切りの使徒ユダのJudas(ユーダス)、アダムとイブの息子で人類史上初めて人を殺めたとされるカインKain(カイン)が許されていません。地名や商標、苗字を思い起こすような名前も基本的にNGとされています。すなわち先に挙げたBerlinやMüllerのような苗字は名前にできない、ということになります。他にも以下のような名前はドイツの役所で受理されないことになっています。
Lenin(レーニン)→政治家のウラジーミル・レーニン
McDonald(マクドナルド)→飲食店名
Sputnik(スプートニク)→ソビエト連邦が打ち上げたロケット名
Satan(サタン)→悪魔
「悪魔」という名前は、日本でも一度話題になったことがありますね。ドイツではこうした名前がはっきりと禁止されています。こうして見ると、ドイツの名づけは日本よりも自由度が低いのかもしれませんね。ただドイツの名づけは自由な名付けの代わりに、子供が変な名前を付けられてしまう危険を避ける、という